グロムを載せてサーキットへ行こう【その32】DYレーシングフロントフォークインナーカートリッジ取り付け①フロントフォーク取り外し編
グロムの制動力強化とフルブレーキを掛けた際にリアタイヤが早期にロックすることに対して、何とかしたいという思いから底付きしているフロントフォークを改善します。
内容については動画でご確認くださいね。
コストを掛けずに自分でできることはやってみる!ということで、最後までご視聴いただけたらと思います。
動画内で使用している道具工具部品類のリンク
ジェイトリップ(J-TRIP)のホームページ
商品のリンク
ジェイトリップ(J-TRIP) ロングローラースタンド(Vウケ) ホワイト JT-122VWT メンテナンススタンド
ジェイトリップ(J-TRIP) L受け4(R/Lセット) JT-104L4
ariete(アリート) バイクハンドル ブレーキロック レッド 12951
Jトリップ JT-1162 フロントスタンド
AP 1/2DR ソケット 36mm ソケット スタンダード ショート コマ ミリ ボックス ソケットレンチ
Snap-on 1/2 ソフトグリップブレーカーバー 609mm SHBB24(同等品を使用しています)
この動画のほかに「自分でできることはやってみよう!」そういう考えでいろいろなことをやってます。その様子を配信していますのでそのほかの動画も、是非ご覧ください。
同じようなことをしてみたい方の参考になればと頑張って配信しております。面白かった、参考になった、また見てみたいと思った方、イイねとチャンネル登録いただけると私のモチベーションが上がります。
チャンネルページ
関連動画は再生リストを分けていますので見ていってください。
【N-VAN】トランポ化計画
GROMを載せてサーキットへ行こう
グロム(GROM・MSX125)
#グロム
#dyレーシング
#ウイルズウィン
#グロムオーリンズ
#グロムフロントフォーク
#サーキット走行
#膝すり
#ナチュラサーキット
#GROM
#グロム
#MSX125
この記事へのコメントはありません。